龍が如く7お金稼ぎ方法まとめ!おすすめ金儲けのやり方を完全網羅

龍が如く7お金稼ぎ

龍が如く7を攻略するにあたって、非常に大事になるのがお金。

強い武器や防具の購入やプレイスポットの挑戦など、お金が必要になる場面は非常に多いんです。

 

そこで、龍が如く7のお金稼ぎ方法をまとめています

おすすめの効率的なお金儲けのやり方は、以下の通り。

  • いいものサーチ
  • 麻雀
  • 缶拾い
  • 会社経営

以下で、それぞれ詳しく解説していますので、参考にしてください。

 

 

龍が如く7のお金稼ぎ方法おすすめ①いいものサーチ

龍が如く7お金稼ぎ

龍が如く7の序盤は、なかなかお金を稼ぐことが難しいんですよね。

しかし、そんななかでも簡単にできるお金稼ぎ方法が「いいものサーチ」です。

 

「いいものサーチ」は、自動販売機の前で行うことができ、小銭や換金アイテムを入手することができます。

お金稼ぎとしては微々たる金額ですが、序盤では貴重な金策方法となります。

手軽にできるお金稼ぎなので、序盤では積極的に利用していきたいですね。

 

龍が如く7のお金稼ぎ方法おすすめ②麻雀

龍が如く7お金稼ぎ

龍が如く7のミニゲーム「麻雀」もお金稼ぎ方法の一つに挙げられます。

自分の強さに合った雀荘の卓でプレイして勝利すれば、お金を稼ぐことができます。

 

特におすすめなのは、各雀荘で行われている麻雀大会。

例えば、伊勢佐木異人町にある雀荘しとろんでは「焼酎杯」という麻雀大会に参加することができ、優勝することで大金を一気に稼ぐことも可能です。

参加費として5万円かかるものの、優勝すれば賞金20万円がもらえます

麻雀の腕に自信のある人にとって、序盤の効率の良いお金稼ぎとなりますよ。

 

 

龍が如く7のお金稼ぎ方法③サバイバル缶拾い

龍が如く7お金稼ぎ

龍が如く7のミニゲーム「サバイバル缶拾い」。

缶を拾うことでポイントを獲得し、好きな景品と交換することができます。

 

特に1万ポイントで交換することのできる換金アイテム「プラチナの皿」は、質屋「弁天屋」で20万円で売却可能です。

>>質屋「弁天屋」の解放条件はこちら

 

初級の缶拾いでも3回やれば、プラチナの皿1個分のポイントが稼げます。

時間にして、約7~8分程度で20万円稼げるので非常に効率的ですね。

これも序盤のお金稼ぎとしては非常に効率的なので、こまめに缶拾いをプレイしていきたいですね。

 

▼サバイバル缶拾い攻略はこちら

龍が如く7サバイバル缶拾い攻略 龍が如く7サバイバル缶拾い攻略!多く集めるコツや方法を完全網羅

>>龍が如く7サバイバル缶拾い攻略!多く集めるコツや方法を完全網羅

 

龍が如く7のお金稼ぎ方法④会社経営

龍が如く7お金稼ぎ

ストーリーを進めていくと、「一番製菓」という会社経営を行えるようになります。

会社経営を行っていくと株主総会が行われ、これまでの営業成績や株主総会での結果によって、役員報酬として大きな金額を稼ぐことが可能です。

役員報酬の金額は、株価ランキングが上がれば上がるほどアップしていきますので、一流会社目指して頑張りましょう。